微動。ほんとにちょっとした動き。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
結婚1年目にして無精子症が発覚。 当時の気持ちや治療などを思い出としてブログに。 男性不妊の事をたくさんの人に知ってもらいたいです。

こんちわ。

のたねです。no種でのたねです。

 

新年ですね。(もう遅いけど)

今年はどんな一年になるかな。

このブログを見ている方にとっても素晴らしい一年になることを祈っています。

 

 

ところでのたね、実は去年の秋くらいからとある病院に通っております。

 

 

 

 

 

 

そう、「日本ハリセンター」

 

 

 

 

 

 

埼玉の熊谷にある鍼灸院です。

 

 

このブログを見てくださっている方の大半は聞いたことあるんじゃないかな。

無精子症治療の最後の砦とも言われるらしいです(噂)

 

 

 

のたねは関西圏に住んでいて、しかもこのご時世県境をまたいで動いている事を公に言うのもどうなんだろう…って気持ちがあってなかなか周りには言ってなかったんです。

 

 

ただ、この前、妻とも話していたのですが僕がTwitterとブログをやっている理由が情報交換や、

男性不妊で悩んでいる方がちょっとでも気が楽になるようにと思いやっています。

 

 

今まで体験したことや取り組んでる事を発信することで誰かの力になれるかもしれないと思い今回の件もブログに起こす事にしました。

 

 

 

日本ハリセンターは、ずっと気になっていて、一度相談に行きたいなぁと思いながらも、距離もかなりあるし、

写真を見ても住宅地の中にポツンとあって看板も少し古い感じがします。

 

正直な話、評判やクチコミがほぼ0なのが少し不安でした。

 

 

 

日本ハリセンターですがパソコン用サイトに

凄い数の「無精子症臨床症例」が載っています。

ひとつひとつ細かく記載されていて、

その数の多さに益々、興味がわいて行ってみることにしました。

 

 

 

院長先生は物腰は柔らかですが、ハッキリと話す方でした。

鍼治療をしても改善する見込みがない方にはお断りをすることもあるらしく、

また少しでも結果が出る可能性があるなら全力で向き合ってくれる信頼のある先生です。

 

 

他にいらっしゃる鍼灸の先生や受付の方もすごく感じが良く来て良かったと思える病院でした。

 

 

 

 

鍼治療ってイメージではとてつもなく長く治療していくものだと勝手に想像していましたが、

ここではある程度期間を決めてその間、先生が全力で治療してくれます。

 

それでも結果が出ない場合もあるけれど、延々と先が見えない治療をやるよりかはいいのかなぁとも思いました

 

 

 

 

このご時世やから新幹線とかは避けて車で夜中から10時間くらいかけて頑張って行ってます。

 

それでも、何かしら方向性が見えたり、結果が出たらいいなぁと思います。

 

 

妻にも苦労をかけちゃう事になりますが、頑張ってみるって一回決めたんやから出来る所までは頑張ってみます!

 

 

 

またちょこちょこ近況報告をブログも更新していきますのでどうぞよろしくです。

 

のたねでした。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
結婚1年目にして無精子症が発覚。 当時の気持ちや治療などを思い出としてブログに。 男性不妊の事をたくさんの人に知ってもらいたいです。

Comment

  1. アバター NEABOUM より:

    viagra accord levothyroxine reviews Love is an intangible thing buy cialis online united states Sleeves apply resting pressure, which means that the pressure is higher when the arm is at rest

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 僕はタネナシ , 2021 All Rights Reserved.